2011年11月05日
造形作家 関谷明男さん
造形作家 関谷明男さん遺作展

東京都出身、
新城を拠点に活動していた造形作家
関谷明男さんの遺作展が
豊橋市民文化会館にて
6日(日曜)まで行われております


関谷さんとは、鳥栄が96年に店舗全面改装をしたおり
お店外装及びエントランスのデザイン・制作を
お願いしたことがきっかけで知り合いました


それをきっかけとして、
お店としても私個人としても
親しくお付き合いさせてもらうようになり
公私ともにお世話になりました

晩年は鳳来町(現・新城市)に居を移し、
清流豊川を眼下に眺めるアトリエにて
創作活動に励むかたわら
モザイク・陶芸教室で
一般の生徒さん、後輩等の指導にも
熱心にあたられておりました
上の作品は
アトリエから見える冬の清流豊川、早朝の風景を
イメージしたものだそうです


生前、最後に取り組んでいた作品です
7月に行われる予定だった個展に出展するため
準備されていたものでしたが
未完成のまま遺作となりました。。。





晩年は作陶にも力を入れていたそうです






作品製作中の関谷さん
真剣な表情です

今年5月に急逝、享年69歳
みんなが大好きだった関谷さん、
みんなに愛された関谷さん、
今までどうもありがとうございました
あなたの魂はその作品の中にいつまでも生き続けます
どうか安らかに。。。

東京都出身、
新城を拠点に活動していた造形作家
関谷明男さんの遺作展が
豊橋市民文化会館にて
6日(日曜)まで行われております



関谷さんとは、鳥栄が96年に店舗全面改装をしたおり
お店外装及びエントランスのデザイン・制作を
お願いしたことがきっかけで知り合いました



それをきっかけとして、
お店としても私個人としても
親しくお付き合いさせてもらうようになり
公私ともにお世話になりました


晩年は鳳来町(現・新城市)に居を移し、
清流豊川を眼下に眺めるアトリエにて
創作活動に励むかたわら
モザイク・陶芸教室で
一般の生徒さん、後輩等の指導にも
熱心にあたられておりました

上の作品は
アトリエから見える冬の清流豊川、早朝の風景を
イメージしたものだそうです


生前、最後に取り組んでいた作品です
7月に行われる予定だった個展に出展するため
準備されていたものでしたが
未完成のまま遺作となりました。。。






晩年は作陶にも力を入れていたそうです







作品製作中の関谷さん
真剣な表情です


今年5月に急逝、享年69歳
みんなが大好きだった関谷さん、
みんなに愛された関谷さん、
今までどうもありがとうございました
あなたの魂はその作品の中にいつまでも生き続けます
どうか安らかに。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。